社員採用について
弊社では採用に関して「常時募集」としています。
新しく社員を採用することはコストがかかりますし会社の業績にも左右されてしまいますが、人との縁はどこに転がっているか分かりません。
「会社が今は採用のタイミングじゃないな」と考えている時に限って”縁”があったりします。
常に人材不足と言われている我々の業界ですが、会社を続ける上で事業拡大は絶対です。現状維持は衰退の始まりですし、事業を拡大していくには人の力が必要です。
だからいつ”縁”に会えるかわからないので「常時募集」とし、ペースはそこまで早く無いかもしれませんが社員の採用を続けています。
2018年に先代から社長を引き継いだ時は10名の組織でした。多少の入れ替わりはありましたが、現在総勢29名の組織まで成長してくることが出来ました。
求人転職サイトに掲載しそこから入社してもらった社員も多いですが、今年4月入社の社員は弊社サイト採用情報ぺージからの問い合わせがきっかけです。
昨年の採用は川口に新拠点をオープンした関係もありますが、今年も新戦力が必要な状況になっております。
現在、住宅のご依頼を多数いただいており、お問い合せの数に対して営業メンバーの人数が足りません。
2025年は営業メンバーを募集します。
4月末から求人転職サイトにも掲載予定です。
注文住宅の営業職という仕事は「大変そう」というイメージがあると思いますが、、、その通りです。苦笑
ただ世の中に大変じゃない仕事なんて無いし、私は人生の多くの時間を割く仕事を簡単なものにすることは正しい選択だと考えていません。
難しく大変な仕事は刺激が多く、高い経験値を得られるので結果自分の成長に繋がります。
とはいえ、「ノルマ○○棟!」「契約もらうまで帰ってくるな!」「1日○○件、電話しろ!」というような事は一切やりません。
うちのモットーは「仕事は自分のためにやれ」です。
自分のことに本気になれない人間は、お客様のためはもちろん他人のために本気になれません。
まずは自分のために本気で仕事をすることが最も重要です。
仕事とは社会貢献に繋がらないといけませんが、うちの仕事は高性能住宅をお客様に届けることです。
高性能住宅にお客様が住むことで、健康で快適な生活が出来るようになるし、省エネですから温室効果ガスの削減にも繋がります。
自分のために仕事をして住宅を販売しても結果社会貢献に繋がるようになっています。
うちの会社で「高性能住宅を販売するプロの営業」になるために何をすべきか自分で考えて働いてくれればそれで良いのです。