家づくりアカデミア

理想の家づくりを応援するメディア

【厳選5社】さいたま市でおしゃれな注文住宅が得意な工務店を紹介

地元工務店が得意とするものの一つが、デザイン性です。

ハウスメーカーの提供するような画一的な注文住宅ではなく、施主の希望を反映した自由度の高いおしゃれな注文住宅が建てられることは工務店の強みでしょう。


本記事では、さいたま市でおしゃれな注文住宅の建築を得意とする地元密着型の工務店を5つ紹介します。工務店は非常に数が多く、また情報発信の場が少ないことから、一体どこを候補として考えれば良いかわからないというケースが多々あります。そのような際はぜひ本記事を参考に工務店選びを行ってみてください。



住宅会社選びの基本

マイホーム購入は一生に一度の機会です。そのため、「えいや」と簡単に決められるものではなく、検討に検討を重ねるという方が多いかと思います。総合住宅展示場に足を運ぶ、インターネットやSNSで情報収集する、友人の口コミを頼りにする、など住宅会社選びの方法にはさまざまなものがあります。

家づくりにおいて何を重視するのか優先順位をつけることが大切

家づくりにおいては「優先順位」が重要だと耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。

これは事実であり、住宅会社を決定する前にこの優先順位について、家族とともに検討して方針を定めておくことが重要です。


家づくりについて本格的に検討をはじめ、現実味が増してくると、

「こんな間取りが良い、こんなデザインは素敵」

などと希望も増えていくのが一般的です。


住みたい場所からはじまり、住宅のデザインや間取り、設備のグレードまで、多くの選択肢がありますが、予算の都合もあるためそのすべてを叶えることはなかなかできるものではありません。


優先順位が定まっていないと、住宅会社選びは難航するでしょう。

家づくりは通常の買い物と異なり、金額が非常に大きく、気軽に買い直せば良いというものではありません。


重視すべきは、コストなのか、デザインなのか、住宅性能なのか、ほかにも決め手となる要素は多々ありますが、この点について軸を定めながら、まずは全国規模の大手ハウスメーカーに依頼するのか、地元工務店に依頼するのかを検討するのがおすすめです。

工務店は自由度が高い、おしゃれな家づくりが得意

デザイン性においては地元工務店に優位性があります。

もちろん大手ハウスメーカーの注文住宅もデザインにはこだわっていますが、ハウスメーカーの住宅はある程度パッケージ化されていることも多く、顧客側の細かな要望に応じてもらえないケースも多々あるのです。


一方、地元工務店は自由度の高い設計を得意としており、さらにハウスメーカーに比べるとコストも抑えられる可能性が高いため、予算に限りがあったとしても「おしゃれな注文住宅」を手に入れやすいといえるでしょう


「たしかに自由設計は工務店の強みだけど、住宅性能は大手ハウスメーカーに比べて劣っているんでしょ?」などの意見もありますが、工務店がつくる家の住宅性能が劣っているというのは一昔前の話です。

現在、断熱性や耐震性をはじめとする住宅性能の向上は住宅業界全体の必須事項であり、もちろん地元工務店も例外ではありません。高い住宅性能を担保しつつ自由度の高いおしゃれな家づくりを行っているのが、今の工務店の姿なのです。


関連記事:ハウスメーカーと工務店の違いとは


さいたま市でおしゃれな注文住宅を得意とする5つの工務店

ここからは、さいたま市でおしゃれな注文住宅を得意としている工務店を5つ厳選してご紹介!

なお、選定にあたっては、さいたま市に本社または支社がある工務店様のみを対象としています。ご了承ください。

1. さいが設計工務

出典:https://saigasekkei.com/(公式)

さいが設計工務は、おしゃれかつ住宅性能を重視した家づくりを得意としている工務店です。

本社は埼玉県日高市にありますが、さいたま市内に支社を置いており、埼玉県全域+東京西部を施工エリアとしています。


自然素材にこだわった家づくり

自然素材へのこだわりがさいが設計工務の特徴の一つです。

たとえば、床には無垢材を使用し、ぬくもりと調湿性を兼ね備えた無垢フローリングを実現。子どもやペットが安心して床に寝転がれます。


また、内壁と天井には、自然素材である漆喰が原料の壁材を採用。吸湿性と消臭効果が高い漆喰は、シックハウス症候群の予防にも効果を発揮します。


快適な暮らしを実現する超高性能住宅

木にこだわったデザイン性の高い注文住宅を設計するさいが設計工務。実は、住宅性能にもかなりのこだわりがあります。

とくに気密性と断熱性の向上には日々力を入れており、断熱性能については一般的な省エネ基準の約3倍にあたるUA値0.30W/㎡K以下を実現


また、気密性については、さいが設計工務の建てる注文住宅は、C値0.3c㎡/㎡以下と一般的な住宅と比べて隙間面積を約30分の1に抑えています


出典:さいが設計工務「気密性能


さらに気密測定については、全棟で2回(中間時&完成時)行うという徹底ぶり。

換気システムにはドイツ製の「ヴェントサン」というダクトレスタイプの第一種熱交換換気を採用しており、高気密高断熱住宅実現への並々ならぬこだわりが感じられます。


もちろんそのほかの住宅性能についても高い水準を誇っており、耐震性については耐震等級3が標準仕様

住宅の構造部分には「くさらない木」を使った家づくりが特徴のハウスガードシステムを採用しています。


孫の代まで見越した寿命の長い注文住宅を希望する方にもおすすめです。


モデルハウスの宿泊体験やVR体験が可能

さいが設計工務では、地元工務店としては珍しく自社モデルハウスを構え、さらに見学だけでなく宿泊体験も行っています。

宿泊体験は、短時間の見学だけではわからない住宅性能や夜間・早朝の様子も確認可能です。また、遠方にお住まいの方や忙しくて見学に行けないという方のために、自宅から気軽に行えるモデルハウスのVR体験システムを公式サイトで公開しています。

会員登録など不要でモデルハウスが見学できるため、工務店選びをはじめたばかりという方にもおすすめのサービスです。


 >> モデルハウス見学・宿泊体験(さいが設計工務公式サイト)

>> VRモデルハウス体験(さいが設計工務公式サイト)


さいが設計工務の施工事例

 出典:さいが設計工務「施工事例


さいが設計工務の基本情報


会社名

有限会社 さいが設計工務

所在地

(本社)〒350-1205 埼玉県日高市大字原宿773番地1
(さいたま支店)〒330-0842 埼玉県さいたま市大宮区浅間町2-47-2 chêne氷川参道4F

TEL

(フリーダイヤル)0120-414-552
(本社)042-989-2100
(さいたま支店)048-856-9113

設立

昭和49年7月

公式サイト

https://saigasekkei.com/

SNS

(Instagram)https://www.instagram.com/saigasekkei/


2. 黒澤工務店

出典:https://www.kurosawakoumuten.co.jp/(公式)

黒澤工務店は、さいたま市を中心に地元に根ざした家づくりを行う昭和21年創業の歴史ある地元工務店です。

埼玉県・東京都・千葉県(一部地域)が施工エリアとなっています。


和モダン×空間設計

伝統的な和風建築に現代的な和風デザインを加えた「和モダン」をテーマにした家づくりが黒澤工務店の特徴です。

また、高級リゾートホテルの空間デザインを基準にし、さらに健康医学にも基づいた空間設計を得意としています。


空間設計においては、木・石・水・造・明という5つのポイントを大切にし、住む人の心に癒しと豊かさを提供しています。


最先端の住宅性能

デザインだけでなく気密性・断熱性・耐震性、そして耐久性にも優れた「高性能住宅」を提供しているのも黒澤工務店の特徴です。

断熱・気密・耐久・耐震性能のすべてにおいて、世界水準の品質を保証。


とくに耐震性については、独自のスーパーウォール工法により、耐震等級は最高ランクの3相当を実現しています。


黒澤工務店の施工事例

出典:黒澤工務店「施工事例


黒澤工務店の基本情報


会社名

株式会社 黒澤工務店

所在地

〒336-0024 埼玉県さいたま市南区根岸5丁目5番15号               

TEL

048-861-3341 

設立

昭和41年(創業は昭和21年)

公式サイト

https://www.kurosawakoumuten.co.jp/

SNS

(Instagram)https://www.instagram.com/k_kuro30/


3. 野﨑工務店

出典:https://www.nozakic.com/(公式)

野﨑工務店は、さいたま市西区にある遊び心をプラスしたデザインを得意とする工務店です。

埼玉県さいたま市西区を中心に、大宮区、北区、中央区、桜区、浦和区、南区、見沼区、緑区、岩槻区、越谷市、上尾市、川越市、富士見市、志木市、川島町、春日部市 などの地域が施工エリアとなっています。


埼玉県で年間8棟までというこだわり

「お客様のやりたいことをすべて叶えたい」という想いのもと、一棟一棟心を込めた、こだわりの注文住宅の提供が野﨑工務店の特徴です。


「埼玉県で年間8棟まで」と量よりも質にこだわりがあるからこそ、施主の希望がすべて詰め込まれたオンリーワンの注文住宅を実現できる工務店だといえるでしょう。


遊び心をプラスしたデザイン

「子どもの遊び場としてうんていを天井に取り付け」

「家族とのコミュニケーションを豊かにするために壁一面にホワイトボードを設置」

のように見た目だけにこだわるのではなく楽しさや喜びが生まれるデザインを得意としています。


素材には、無垢材や漆喰といった自然素材を使用しているのも野﨑工務店の特徴の一つです。


野﨑工務店の施工事例

出典:野﨑工務店「施工事例


野﨑工務店の基本情報


会社名

株式会社 野﨑工務店

所在地

〒331-0058 埼玉県さいたま市西区飯田33-10                   

TEL

048-624-2278

設立

-

公式サイト

https://www.nozakic.com/

SNS

(Instagram)https://www.instagram.com/nozaki.koumuten78/


4. パーソナルスタイル

出典:https://pros-h.co.jp/(公式)

パーソナルスタイルは、さいたま市浦和区にある自然素材とパッシブデザインが特徴の工務店です。

人件費や搬送費のコストを少しでも抑えるため、また丁寧なアフターサポートを提供するために、施工エリアはさいたま市を中心とし片道1時間以内の範囲となっています。


無垢床が標準仕様

パーソナルスタイルが大切にしているこだわりは、無垢材や珪藻土、漆喰といった自然素材の使用です。

経年美化を楽しめる無垢材を標準仕様として採用しており、複数の素材を選ぶことが可能です。


壁材には、阿蘇黄土や珪藻土、漆喰などの自然素材を標準仕様として採用しており、「澄んだ空気」が行き渡る住宅を実現できます。


パッシブデザイン

太陽光や風といった自然がもつエネルギーを有効活用したパッシブデザインを採用しているのも、特徴の一つです。

高気密高断熱の家づくりに加え、パッシブデザインを採用することで、自然エネルギーを使った省エネ化を実現しています。


パーソナルスタイルの施工事例

出典:パーソナルスタイル「施工事例


パーソナルスタイルの基本情報


会社名

パーソナルスタイル株式会社

所在地

〒330-0064 埼玉県さいたま市浦和区岸町 7-8-13                 

TEL

048-762-9107

設立

平成10年5月

公式サイト

https://pros-h.co.jp/

SNS

(Instagram)https://www.instagram.com/personal_style1998/


5. 無垢スタイル建築設計

出典:https://www.muku.co.jp/(公式)

無垢スタイル建築設計は、埼玉県を中心に群馬県や栃木県全域、また東京都、千葉県、茨城県の一部で家づくりを行う住宅会社です。

工務店というよりは中堅ビルダーほどの規模で、注文住宅以外にも不動産売買や外構・エクステリアなど、幅広く事業を行っています。


最初の打ち合わせから社内建築家が同行

通常は、施主と建築家(設計者)の間に営業担当者が入って家づくりを進めますが、無垢スタイル建築設計では、社内建築家が最初の打ち合わせから同行するのが特徴です。

施主は直接、設計士に家づくりについての希望が伝えやすくなり、また間取りやデザインについて専門家の視点でアドバイスを貰えるため、オンリーワンの注文住宅をつくりたいと考えている方におすすめです。


自然素材を使ったオンリーワンのデザイン住宅

社名があらわすように自然素材の利用も特徴の一つです。

結露が生じにくく、シックハウス症候群にもなりにくい無垢材を室内にもふんだんに使用します。


もちろん家の土台にも、シロアリを寄せ付けない効果があるとされている無垢のヒノキ材を使います。


無垢スタイル建築設計の施工事例

出典:無垢スタイル建築設計「施工事例


無垢スタイル建築設計の基本情報


会社名

無垢スタイル建築設計株式会社

所在地

(北欧ヴィレッジ)〒331-0052 埼玉県さいたま市西区三橋5-1018-1
(無垢スタジオ ヴィラ)〒331-0052 埼玉県さいたま市西区三橋5-635神田ビル   

TEL

(フリーダイヤル)0120-262-900

設立

平成14年6月

公式サイト

https://www.muku.co.jp/

SNS

(Instagram)https://www.instagram.com/mukustyle/


さいたま市内で注文住宅を建てる際のチェックポイント

さいたま市は、東京都心から約30km圏内のベッドタウンとして、多くの人が暮らすエリアです。

そんなさいたま市で注文住宅を建てる際には、次のチェックポイントを押さえておくと良いでしょう。

都心へのアクセス

さいたま市は、東京駅から電車で約30分というアクセスの良さが魅力です。しかし、市内には複数の鉄道路線が乗り入れており、エリアによってアクセスの良さに差があります。


たとえば、大宮区や浦和区など、市の中心部に位置するエリアは、複数の鉄道路線が乗り入れており、都心へのアクセスが良好です。

一方、市の郊外に位置するエリアは、乗り換え回数が増えるなどアクセスが悪くなる場合もあるため、事前調査は必須となります。


自身のライフスタイルや職場への通勤時間などを考慮して、都心へのアクセスが良好なエリアを選ぶと良いでしょう。

教育環境

さいたま市は、教育環境が充実しているエリアです。公立学校のレベルが高いだけでなく、私立学校も充実しています。

たとえば、「埼玉県立御三家」とも呼ばれる大宮高等学校・浦和高等学校・浦和第一女子高校は、さいたま市内でも有数の進学校であり、優れた教育環境を提供しています。


また、さいたま市によると、市内には幼稚園が100、認定こども園が15、保育施設はすべてで513施設あり、待機児童数は2023年4月1日時点で0人です。


ただし、保育施設の空き状況には、エリアや施設によって差があります。

空き状況は、さいたま市のホームページで公開されていますので、家を建てる前にチェックしておくと、その後の生活が具体的にイメージできるかもしれません。

出典:さいたま市/保育所等利用待機児童数の状況をお知らせします


都心へのアクセスや教育環境のほかにも、さいたま市で注文住宅を建てるなら事前にチェックしておきたいポイントはいくつかあります。


次の記事では、商業施設や公園などよりローカルな情報に焦点を当ててさいたま市の魅力を紹介していますので、さいたま市で注文住宅をお考えの方はぜひ一度ご覧ください。

関連記事:さいたま市で建てる新築一戸建ての4つの魅力|都心へのアクセスや教育環境は?

さいたま市のおすすめエリアはどこ?

さいたま市は、埼玉県の県庁所在地であり、人口約134万人を擁する政令指定都市です。

東京から電車で約30分というアクセスの良さから、ベッドタウンとして高い人気があります。


そんなさいたま市で注文住宅を建てようと検討されている方に向けて、おすすめのエリアを紹介します。

大宮区:住みたい街総合ランキング3位

大宮区は、さいたま市の中心部に位置するエリアであり、2023年の住みたい街総合ランキングでは、なんと3位にランクインしました。


出典:「住みたい街ランキング2023」発表! 大宮と浦和で明暗、新宿が注目の理由とは? | スーモジャーナル - 住まい・暮らしのニュース・コラムサイト

交通面に関していえば、JR大宮駅には宇都宮線、高崎線、京浜東北線、埼京線、川越線が乗り入れており、私鉄路線として東武アーバンパークラインも存在します。

また、新幹線についても、東北新幹線、山形新幹線、秋田新幹線、北海道新幹線の東北系統と上越新幹線、北陸新幹線の上越系統の合計6本が乗り入れています。


大宮駅周辺には、商業施設や飲食店が充実しており、生活利便性も高いといえるでしょう。さらに、武蔵一宮氷川神社や大宮公園など、憩いの場所となるスポットも多く、住み心地の良さにも定評があります。

浦和区:教育に力を入れている文教地区

浦和区は、大宮区よりもやや都心寄りに位置するエリアです。

浦和北公園やうらわ美術館など、豊かな自然や文化に触れられるスポットがあります。

参考:うらわ美術館/ホーム


浦和区は教育に力を入れているエリアとしても知られています。

たとえば、常盤小学校・常盤中学校は人気のある公立学校です。

さらに県立浦和高等学校は全国的にも東大合格者数が上位に位置しており、県立浦和第一女子高等学校なども進学校として有名です。


理想的な教育環境や文化的な生活を希望する方におすすめのエリアといえるでしょう。

工務店選びのコツ

モデルハウス見学の様子


注文住宅を建てる際には、工務店選びが非常に重要です。

工務店によって得意とする分野や強みは異なるため、自身に合った工務店を選ぶことが大切です。


そこで、さいたま市で注文住宅を建てる際の工務店選びのコツを3つ紹介します。

モデルハウスや完成見学会に複数回足を運ぶ

工務店を選ぶ際には、まずモデルハウスや完成見学会を訪れて、実際に施工された家を見てみましょう。

モデルハウスや完成見学会では、工務店のデザインや施工技術を実際にチェックできます。

また、担当者と直接話をする機会もあるので、工務店の雰囲気や人柄を確かめることも可能です。


複数の工務店のモデルハウスや完成見学会に足を運ぶことで、比較検討しやすくなります。

また、同じモデルハウスでの見学を複数回行うこともおすすめです。


時間も限られているため、一度の見学ですべてのポイントをチェックできるわけではありません。

複数回見学を行うことで、さまざまな角度から工務店の家づくりに対する姿勢をチェックできます。


さらに、モデルハウスの宿泊体験を行っている場合は、ぜひ参加してみてください。

モデルハウス見学は基本的に日中のみとなり、夜間の様子を確認できません。


一方、宿泊体験ならば、実際にモデルハウスに1泊することで、断熱性や防音性などの住宅性能をしっかりと確認できます。

夜間は家族のみで過ごせるため、ゆっくりと家のなかを見て回れるのも大きなメリットです。


なお、本記事で紹介した「さいが設計工務」はモデルハウスの宿泊体験を実施しています。

本格的な検討段階にある方はもちろん、家づくりの検討をはじめたばかりという方にもおすすめです。


関連記事:モデルハウスでの宿泊体験ガイド | 当日の流れから料金、持ち物まで完全解説

デザインだけではなく住宅性能も重視する

注文住宅を建てる際には、デザイン性も大切ですが、住宅性能も重視しましょう。


住宅性能とは、耐震性や耐久性、断熱性、気密性などの性能のことです。

住宅性能が高い家は、経年劣化や災害に強く、また室内の温度が外気温に左右されにくいため快適に暮らせます。


工務店を選ぶ際には、ついついおしゃれなデザインなど見た目の部分に目がいきがちですが、住宅性能に関する資料や説明をしっかりと確認するようにしましょう。

わからないことがあれば、担当者に納得がいくまで質問することも大切です。

ネームバリューだけで選ばない

住宅会社を選ぶ際には、ネームバリューだけで選ばないようにしましょう。

選択肢が複数あると、どうしても名の通った大手のハウスメーカーや工務店に目がいきがちです。

しかし、ネームバリューがあるハウスメーカーや工務店が、自身の家づくりの理想と合致するかはわかりません。


規模は小さくとも丁寧で顧客ファーストの家づくりを行っている工務店は多く存在しています。


住宅会社を選ぶ際には、自身の希望や条件をよく整理した上で、複数の住宅会社を比較検討するのがおすすめです。

さいたま市には、本記事でも紹介したようにさまざまな工務店があります。


自身の希望や条件に合った工務店を見つけて、理想のマイホームを実現しましょう。


関連記事:【失敗しない工務店の選び方】工務店選びの6つの見極めポイント

まとめ

本記事では、さいたま市でおしゃれな注文住宅と得意としている工務店を5社紹介しました。

  1. さいが設計工務
  2. 黒澤工務店
  3. 野﨑工務店
  4. パーソナルスタイル
  5. 無垢スタイル建築設計

さいたま市内でおしゃれな注文住宅を建てている工務店はこのほかにも数多く存在します。

せっかく注文住宅を手に入れるなら、オンリーワンのデザインを家づくりに求めるのは当然のことです。

さいたま市で注文住宅を検討されている方は、本記事を参考に、工務店選びを進めていただければ幸いです。




筆者プロフィール
【ライター&ファイナンシャルプランナー:武田有】父が一級建築士であることから、幼少期から建築業界に親しみを持つ一方で、大学では数学(専門は位相幾何学)を学んだ多彩なバックグラウンドを持つ。現在はWEB業界での活動と並行して、金融から教育まで幅広いジャンルで執筆活動を展開。2級ファイナンシャル・プランニング技能士の資格も活かし、金融分野での深い洞察も提供。一般家庭が直面する住宅関連の課題やニーズに対応する実用的なコンテンツをお届けしています。


この記事をシェア

その他の記事

© 2023 さいが設計工務 高気密高断熱の家づくり